旅するミシン店のご紹介

注目

Please see the shop information in English here.

東京・谷中にあるブックカバー店の旅するミシン店です。店長・作家の植木ななせが描くどうぶつのキャラクターをのせた、オリジナルの布雑貨・紙雑貨・書籍各種制作しております。

【旅するミシン店通販部】
谷中店舗にある製品の大半は下記の旅するミシン店通販部にご購入いただけます。

https://tabisuru.base.ec/

【e-hon】
トーハンが運営するオンライン書店「e-hon」にて当店の書籍とブックカバーをお取り扱いいただいております。

https://tabisurumishinten.com/?p=6065

【お取扱店】
継続的に当店の製品をお取扱いただいているお店はこちらでご覧いただけます。

https://tabisurumishinten.com/?page_id=898

【書籍お取扱店】
書籍のお取扱店についてはタイトルごとにご覧願います。

https://tabisurumishinten.com/?page_id=2091

【谷中店舗】
現在、土日祝を中心に不定休で営業しています。営業日時は下記のページにてご覧ください。

https://tabisurumishinten.com/?page_id=191

ご来店の際は感染防止対策へのご協力をよろしくお願い申し上げます。

https://tabisurumishinten.com/?p=5870

【SNS】
当店の製品情報は通販・店舗の運営の情報は下記のSNSで発信しています。一番情報量が多いのはTwitterですが、Instgramでもなるべく多くの情報を発信しています。Facebookでは情報を少し絞って出しています。

Twitter
Instagram
Facebook

【フェア来場御礼】ポップアップフェア@有隣堂キュービックプラザ新横浜店さん


2025年3月21日(金)からの有隣堂キュービックプラザ新横浜店さんでのポップアップフェア昨日4月23日(水)に無事約1カ月の会期を終えました。

ご来場・ご購入いただいたお客様、運営・アシストをしていただいたスタッフ各位に心より御礼申し上げます。

シューマイこねこの柄は新横浜ならではのものということで、ななせ店長が消しゴムスタンプにも彫れるキャラクターとして1ヶ月以上かけてデザインしました。お客様や新横浜店様のスタッフ様にもご好評いただいて作者も嬉しく思っています。

フェア台はカフェスペースのStory Cafeさんのすぐ近くで、新横浜にちなむシューマイ柄は電車柄のアイテムも多くの方に手に取っていただきました。

新横浜駅は特に東急線が通ったことにより東京や埼玉西部からも行きやすくなりました。新横浜駅の有隣堂さんは書籍以外にも特に横浜や東京土産になる食品類も充実していますので、東海道新幹線ご利用やアリーナでのライブ帰りのお客様もぜひお立ち寄りください。

ミャンマー(民主化運動)寄付金付製品販売の集計と寄付のご報告(22年10月~25年3月)

旅するミシン店では2022年の芸工展企画としてミャンマーの民主化運動を支援する寄付金付きの製品の販売を同年10月1日から開始いたしました。寄付先は1980年代からミャンマーの民主化運動を支援されてきた一般社団法人日本ビルマ救援センターさんです。

インドネシアトラのマンダレーくん

インドネシアトラのタウンジーくん

キャラクターはミャンマーの象徴的などうぶつであるインドネシアトラのマンダレーくんとタウンジーさんです。ミャンマーの中部の都市から名前をとりました。

コロナ明けから厳しい制作状況が続き、寄付付き製品のあまり数を出せず、まとめた数を出したら集計しようと思い時間が過ぎていきました。25年3月末にミャンマー中部を中心とした大地震が発生し、日本ビルマ救援センターさんが地震被害支援の開始を表明されたので、これを機に一旦集計し寄付させていただくことなりました。

品名(1枚あたりの寄付額)X 売上枚数(22年10月1日~25年3月31日)

びんせん(100円寄付)X 51枚
ポストカード(50円寄付)X 16枚
ブックカバー(400円寄付)X 8枚
しおり(100円寄付)X 7枚
ハンカチ(400円寄付)X 3枚

累計寄付金額(2022年10月1日~2025年3月31日)合計11000円

これに旅するミシン店からの寄付4000円を加えて合計15000円を25年4月5日付で日本ビルマ救援センターさんに送金させていただきました。

寄付金付製品をご購入いただいたお客様に心より感謝申し上げるとともに、集計までの期間が長くなったことをお詫び申し上げます。

キャラクターの名前をとったマンダレーとタウンジーはともに地震の被害を強く受けた都市でもあります。ともにまたビルマ文化と仏教の伝統をもった美しい都市としても知られています。このふたつの都市も含めて被害に見舞われた地域の復興とともにミャンマーの方々に自由がもたらされる日が来ることを心より願っております。

ポップアップフェア@有隣堂キュービックプラザ新横浜店のお知らせ

有隣堂キュービックプラザ新横浜店さんのポップフェア、好評開催中です。会期は4月23日(水)までです。

ポップアップでは新横浜店さん限定オリジナルのシューマイを持つこねこのブックカバーやしおりをはじめとした布製品を展開しています。

レギュラーのブックカバーとしおりも豊富な在庫がございます。新横浜といえば超特急と複数の路線が通る鉄道の街でもありますが、鉄道をモチーフにしたブックカバーや小物も展示しています。

ポストカード、びんせんなどの紙小物、旅するミシン店の書籍やななせ店長が表紙イラストを手がけた書籍も展示しております。

商品は週ごとに追加する予定です。

有隣堂さんは新横浜駅真上にあるキュービックプラザの8階、旅するミシン店のポップアップ台はカフェスペース「STORY CAFE」さんと雑貨食品コーナーの隣りにあります。営業時間は10時から21時。有隣堂さんは書籍だけでなく雑貨や食品も充実していますのでぜひお立ち寄りください。