「2023 カレンダー」2月10日(金)の色誤表記、お詫びと訂正

平素は旅するミシン店の製品をご愛顧いただきありがとうございます。

2022年9月から発売しております『2023 旅するミシン店カレンダー 花と旅する一年間編』で以下の誤表記がありました。重大な誤りであり、このカレンダーを手に取られている方・お取扱店様に深くお詫び申し上げる次第です。

該当のカレンダーをお持ちでしたら、恐れりますが該当の2月10日の日付を黒丸で囲むなど、平日を休日と誤認されないよう修正をお願いいたします。

【誤表記内容】
2023年2月10日(金)の日付の色が本来平日を意味する黒であるべきものが、休日・祝日等を表記する赤色となっている(画像参照)。

恐れ入りますが、誤って赤字になっていた日付を黒丸で囲むなどして訂正をお願い申し上げます。

【本件についてのお問い合わせ先】
お取扱店様でご購入いただいたお客様も、本件についてのお問い合わせは下記までお願いいたします。

担当:旅するミシン店 安武(やすたけ)
連絡先:電話050-6864-3960 メール:salesあっとtabisurumishinten.com(あっとをアットマークにご変換願います)

日付については何度も確認をしてカレンダーを制作しておりますが、今回のミスを重く受け止めております。再び間違いを繰り返さないよう確認作業をより強化いたします。

ご迷惑をおかけしましたことを改めて深くお詫び申し上げます。

【お取扱店ご紹介】くぅべくぅべ(会津若松市)

会津若松市の西若松エリアにある「くぅべくぅべ」さんは、酸味があって少し硬く噛めば噛むほど味が出るハード系の天然酵母パンのお店。

不定期ですが、当店のブックカバー(文庫と新書)、手ぬぐい、ポストカードを置いていただいております。ブックカバーは会津木綿の裏地を多めに取り揃えております。季節やスペースの都合により、置いていただいているものが変わります。

ハード系天然酵母のパン屋さんといえば敷居が高いイメージがあるかも知れませんが、くぅべくぅべさんお店の方もフレンドリーで気軽に買えます。ベーコンエピなどのお惣菜パンも美味しいです。

会津若松お住まいの方、ご旅行の方、ぜひ訪ねみてください。

住所: 福島県会津若松市新横町2-30
定休: 日月祝
基本営業時間: 午前10時〜夕方ごろ
電話: 0242-27-0332

【お取扱店紹介】本屋ともひさし(京都市)

神社の神職が使われる衣装「装束(しょうぞく)」の店だった町屋を使った本屋さんが京都駅の近くにあります。

「本屋ともひさし」さんのオーナーさんは絵本に造詣が深い方で読み聞かせの活動をされてきた方。ご家族が代々営まれてきた装束店を、絵本を中心としたセレクト書店にされています。

表の店舗は王道の絵本を中心。広いスペースがあり落ち着いて本探しができます。旅するミシン店のブックカバー、書籍とカレンダーも置かせていただいております。奥の座敷にはオーナーが直接交渉して仕入れた人文書を中心とした新刊とZINE、伝統的な町屋の土間を活用したギャラリーは天井が高く理想的な自然光が差しています。

お子様や自分のための絵本が欲しい方は絵本コンシェルジュのオーナーさんと相談しながらともひさしさんで探すのはいかがでしょうか?

営業日はともひさしさんのTwitterアカウント で詳しく告知されています。

京都市営地下鉄烏丸線五条駅8番出口出てすぐ。京都駅からは烏丸通りを京都タワー・東本願寺方面に歩いて15分程度です。

“Bookstore Tomohisashi” was once a cloth store for traditional shrine costumes. You can see a traditional Kyoto style store construction here. This bookstore located near Gojo station of Kyoto City Subway.

#本屋好き #書店巡礼 #本屋巡礼 #書店巡り #本屋巡り #絵本専門店 #絵本のある暮らし #絵本選び #絵本コンシェルジュ