有隣堂ルミネ横浜店「チョコレートと本(ことば)を一緒に贈ろう!」フェアに出品します。

横浜駅東口にある有隣堂ルミネ横浜店さんで2023年1月23日(月)から約1カ月間開催される「チョコレートと本(ことば)を一緒に贈ろう!」フェアに旅するミシン店の棚コーナーができ、ブックカバーを中心に出品いたします。

フェア名からお分かりになる通り、バレンタインシーズンに合わせたフェアになります。

旅するミシン店では、

・ブックカバー(猫柄・鳥柄を中心に各サイズ)
・布カードケース
・びんせん・一筆箋など
・封筒類
・ポストカード
・書籍(カラスくんシリーズ)
を中心に出品します。

出品については当店のSNSでも告知します。

有隣堂ルミネ横浜店さんは横浜駅東口に隣接するルミネ横浜のビルの地下2階にあります。

ルミネの横浜店さんの営業時間は午前10時~21時、ルミネ横浜さんの休館日は休店となります。期間中は2月6日(月)がルミネ横浜さんの休館日予定となっています。

横浜・神奈川エリアの皆様、横浜駅ご利用の方は期間中ぜひ有隣堂ルミネ横浜店さんにお立ち寄りください。

※2023年3月8日追記
本フェアは2023年3月6日(月)にて、無事会期終了となりました。ご来場・ご購入いただいたお客様、設営や納品にご対応いただいた有隣堂様ご担当者様に深く感謝申し上げます。

御礼:22年11月27日上賀茂手づくり市

本日11月27日の上賀茂手づくり市さんは、お客様にも晴天にも恵まれ、とても楽しくブース出展ができました。ご来場いただいたお客様、主催者各位、応援してくださった方に御礼申し上げます。

・谷中店舗でも行っているプレゼント包装、電車の行き先表示入れは京都でも好評でした。


・ブックカバーから紙小物まで満遍なく売れましたが、特に手描き+マフラー刺繍+裏地 #会津木綿 の小ガラスくんプレミアブックカバーが人気でした。

上賀茂手づくり市さんには2023年もぜひ出展したいと思います。お時間が合う京都のお客様はぜひ遊びに来ていただければと思います。またお目にかかる日を店長・管理人ともども楽しみにしております。

We have run a booth at the craft market at Kamigamo shrine in the north of Kyoto. Thank you for coming today. Some We are happy A some Taiwanese customer tried and purchased A5 book cover.

ウクライナ・ミャンマー(民主化運動) 支援グッズ展

旅するミシン店では「谷中・芸工展2022」出展企画として、軍国主義者と対決せざるを得ない状況に置かれた民主主義国ウクライナおよびミャンマー民主化勢力をささやかながら支援するためのオリジナルグッズ展を10月1日(土)から10月30日(日)まで谷中店舗で行います。

ウクライナで親しまれている鳥「ひばり」と花「ひまわり」、ミャンマー(ビルマ)を象徴する「トラ」と「パダウ(カリン)」の花をモチーフとしたオリジナルイラストをプリントしたブックカバー、布小物、ポストカード、紙も小物を販売いたします。

対象製品には寄付金が入っています。また売上ごとにお客様の寄付金分と同額を当店が寄付いたします。たとえば、売価1350円のブックカバー(通常1150円)は200円がお客様分、さらに200円が当店の寄付分となります。

寄付先は以下の2団体を予定しております。

<ウクライナ>
寄付先は 特定非営利活動法人日本ウクライナ友好協会 KRAIANY(クラヤニー) のウクライナ現地での人道支援活動に寄付する予定です。同会は日本在住のウクライナ人が2000年に結成した団体で毎年東京でウクライナ・パレードをするなど両国間の交流活動を続けています。2021年にはNPO法人認定を受け、ロシアによる侵攻後は現地支援を実施しています。

<ミャンマー(ビルマ)>
寄付先は1988年からミャンマー(ビルマ)における民主化支援を行ってきた大阪市内のNGO「日本ビルマ救援センター」を予定しております。寄付金は同センターから国際ミャンマー学者・専門家協会(ISMSP-MM)を通じて、現地の平和的なCDM(市民の不服従運動)実行者支援に充てられる予定です。

寄付先・寄付額については確定次第、旅するミシン店のホームページに告知いたします。寄付金の受付終了などの事情で予定から寄付先が変更される場合があります。

このふたつの寄付金付き製品の販売は芸工展終了後の谷中店舗および旅するミシン店通販部でも予定しております。皆様の温かいご支援をよろしくお願い申し上げます。