旅するミシン店 谷中のお店が開店10周年を迎えました。(2022年12月15日)

おかげさまで10周年!といえることができたことに深く感謝いたします。いつもありがとうございます。

最初は兼業しながら、営業日を少なく、営業時間を短くで始めた店でした。今でも制作との兼ね合いもあり、営業日は短いままですが、店で過ごす時間は大変充実したものになっています。
これからもちょっと変わった、なんとなく非日常な店にしていきたいです。

ところで、当店の開店以来の人気キャラクターのリヴァプール四兄弟ですが、10周年記念で新作を描きました。二足歩行する動物たちの日常生活、ちょっとした仕草、それを絵にするのは楽しいです。これからもそんな動物たちの絵を描いていこうと思います。

本を持って、その本にブックカバーをかけて…みなさんのちょっとした旅のお手伝いをしていけるよう健康で仕事が続けられることが最大の目標です。今後とも旅するミシン店をよろしくお願いいたします。

10周年を迎えられたことに改めて感謝を込めて。
ありがとうございます。

2022年12月15日
植木ななせ

・・・

旅するミシン店のはじまりは、店長の植木ななせが2003年8月の東京・板橋区立美術館での「イラストフリマ」に布のブックカバー・バッグやポストカードを出展した時にさかのぼります。

2012年12月15日に東京都台東区谷中に店舗を開店、本日2022年12月15日におかげ様で開店10周年を迎えることができました。写真は本日2022年12月15日の谷中店舗です。2012年の谷中店舗開店当初の様子は5周年の記事をご覧ください。

製品をご愛顧いただくお客様、お取引先各位、大家さん、谷中店舗近隣の皆様、応援していただいた方に深く感謝申し上げます。

今後も植木ななせの「旅のお供になるものをつくりたい」「日常を描きたい(それは誰かにとっての非日常)」「誰でも気兼ねなく買い物ができるものづくりをしたい」という気持ちをかたちにしていきたいと思っています。(管理人・安武輝昭)

22年6月開催「世界のことば舎」フェア(於ジュンク堂書店池袋本店)

“文化の旅へ連れて行ってくれる世界の楽しい言葉を知ろう!”

旅するミシン店では6月1日(水)~6月29日(水)の約1ヶ月間、ジュンク堂書店池袋本店9階ギャリースペースで、「旅するミシン店の世界のことば舎」フェアの展示を行います。

ななせ店長が描くどうぶつたちが「世界のことば舎」という架空の旅行会社を通じて、世界の様々な楽しいことばを紹介します。

どうぶつたちのイラストが入ったブックカバー、バッグ、本とiPadケース、Tシャツ、のれんなど様々な1点ものグッズを中心に展示を行います。

作品の追加情報は当店のSNSでご紹介いたします。

また会場では楽しい世界とことばと旅へのイマジネーションを広げる以下の本を展示いたします。ぜひ手にとってください。

ご来場お待ち申し上げております。

会場の様子は下記の記事をご覧ください。

https://tabisurumishinten.com/?p=6582

・・・・
フェア会場内展示予定書籍一覧

オリガ・ホメンコ著『国境を超えたウクライナ人』(群像社)
https://honto.jp/netstore/pd-book_31492880.html

桝屋友子著『すぐわかるイスラームの美術 建築・写本芸術・工芸』(東京美術)
https://honto.jp/netstore/pd-book_03167692.html

地球の歩き方編集室編『地球の歩き方 東京』(地球の歩き方)
https://honto.jp/netstore/pd-book_30757079.html

母袋夏生編訳『お静かに、父が昼寝しております』(岩波少年文庫)
https://honto.jp/netstore/pd-book_27546274.html

石野裕子著『物語 フィンランドの歴史』(中公新書)
https://honto.jp/netstore/pd-book_28678444.html

チヌア・アチェベ著・粟飯原文子訳『崩れゆく絆』(光文社古典新訳文庫)
https://honto.jp/netstore/pd-book_25991450.html

高野秀行著『ミャンマーの柳生一族』(集英社文庫)
https://honto.jp/netstore/pd-book_02655699.html

中川裕著『アイヌ文化で読み解く「ゴールデンカムイ」』(集英社新書)
https://honto.jp/netstore/pd-book_29526888.html

町田和彦編『世界の文字とことば(新装版)』(河出書房新社)
https://honto.jp/netstore/pd-book_26284462.html

ロバート・G. フレッソン絵著・小林玲子訳『世界一おもしろい国旗の本』 (河出書房新社)
https://honto.jp/netstore/pd-book_28922189.html

帝国書院編集部編『地歴高等地図 現代世界とその歴史的背景 2021』(帝国書院)
https://honto.jp/netstore/pd-store_0631286512.html

2022年もよろしくお願いいたします。

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 みなさんが健やかに、そして明るく楽しく過ごせますよう心よりお祈りいたします。 昨年より少しでも良いことがありますように。

店長 植木ななせ

2022 is the year of Tiger in the traditional Chinese Zodiac. I wish 2022 will be a happier year for you.

Nanase